School 2030(仮)

School 2030(仮)

Share this post

School 2030(仮)
School 2030(仮)
【メモ】「AI社会」セミナーに参加しました

【メモ】「AI社会」セミナーに参加しました

総務省から見た「学校」とは

Tatsuro Ueda's avatar
Tatsuro Ueda
Jun 06, 2025
∙ Paid

Share this post

School 2030(仮)
School 2030(仮)
【メモ】「AI社会」セミナーに参加しました
Share

woman and man sitting in front of monitor
Photo by Desola Lanre-Ologun on Unsplash

「総務省のAI社会を見据えた技術戦略とICTスタートアップ支援」という原財団主催のセミナーに参加してきました。

原財団とは:

ICTとバイオ関連の産学を支援する財団

セミナー内容:

総務省はAIが当たり前になる2030年代に向けて、超高速ネットや安全な通信を作る計画を発表。NICT(ICTをテーマとする国立研究所)は全国コンテストなどで新しいICT会社を育てる支援メニューを紹介。

解説:

セミナーの対象は大企業・大学の方々だったようで、強いアウェー感のあるイベントでした(いつものことですが)。弊社のような零細ICTスタートアップ向けのAIサービス開発への補助金はないんだろうかと考えて参加したのですが、まだ難しそうだなという印象でした。…

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to School 2030(仮) to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 植田達郎
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share